忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は読書好きでして、今じゃあんまり読まなくなったんだけれど、昔、子供のころは本の虫でした。
本さえあれば、後は寝て起きて、ご飯食べてたら何もいりませんでした。
テレビは今でも何かしながら聴くもので、ほぼ画面は見てません。

小学6年ぐらいから、文庫本を読み始めました。そのころ、横溝正史が結構流行ってたので、小6が横溝デビューです。
推理小説が一番好きでした。でも、子供なので、小学校の図書館で読めるものはまあなんとなく読んでおりました。
漫画は小学生の終わりに少し、中学3年間ばっと読んだけど、その後はあまり読まなくなりました。飽きちゃったんだろうか、と思うけど、原因は不明です。

ある友人が、どんな本読んでるの? と聞くので、横溝正史とか、と云うと、私はコバルト文庫ぐらいしか読まない。と云うではないですか。
コバルト文庫って何?

夏の読書感想文の課題本なんかから、いきなり横溝な私は、いわゆるジュニア向けの小説の存在など全く知りませんでした。
結局、あんまり興味沸かなかったんで、合わないんでしょうけど。

でもまあ、こうして漫画、小説の情報が周りからも入り、徳島出身の竹宮惠子という漫画家がいる。などという話を聞き、どんな話を描いてるのかしら。
と本屋で見かけた竹宮さんの漫画を手に取り、中を読んで、ビックらこきました。

なにこの世界っ!?

本を読んでるのにモノ知らずな私は、ゲイとかホモとか、そういうものの存在を全く知らなかったのです。
凄い衝撃でした。
なんでなのっ?
不思議だ。
これは一体……。

でもこれが、不思議なもので、変だ、と思う反面、どうしても眼がそらせなかったのです。
離れては、戻り、手にとって、また棚に戻して、また戻り……、という行動を繰り返し、私はだんだんとその事実に慣れてきまして今に至ります。

人間て不思議な生き物だなあ。
と思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]