忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれはJUNEが全盛のころ(それっていつ?)、同人誌界からやおいというものが生まれた。
やおい、それは、

まなし、
ちなし、
みなし。

という、なんか凄く魅力のない響きのある小説漫画を指す名称であった。
私、文字通り受け取る、そこらへんだけ真面目なもので……。

オリジナル一辺倒な私は、人で遊ぶとか、アニメキャラで遊ぶというのができず、できても広がらず、まあ、云ってしまえば、ちょっと体温が低い人間であった。
(イヤそんなこともないと思うけど)

同人誌はちびっと作ったけど、もちろん普通の同人誌で、オリジナルで、パロディのパの字も出てこないものだった。
というか、私の世界にはパロディというものが、あんまり存在できなかった。
(構造上)

大体、アニソンは好きだけど、アニメは見ないもの。
パロディものって、キャラと設定はすっ飛ばして話が始まるから、これがおもしろいほど、読んでも理解できないのだよねえ。
ちょっとでも知ってれば、まだ笑えるんだけど。
(いや、萌えられるか)

海外では、やおいが飛び火し、BL、ボーイズラブなどという言葉も、人によって解するし、ファンフィクションなどという、いわゆるパロディも存在している。
私も、英語の勉強と趣味をかねて、ネットでファンフィクションを探してみた。
(スラッシュ"/" とか、fanfic という)
が、これがまた見事に分からなかった。

だって、Xファイルなんてちゃんと見てないから、モルダーは分かっても、クライチェックって誰だかさっぱり見当つかないんだもん。
誰だよ、クライチェックって!?
(今も分からない)

あ、でも一つ、めちゃくちゃ笑えるパロディがあって、これは他人サマにもお薦めできる。
(Galaxy Quest という)

世の中には、色々なカップリングがあるらしいのだが、どうも私にはこれが自分の中でコネクトせず、どうしても
「そんなわけないやろ~」
と大木こだまひびきみたいに心の中で云ってしまうのである。

たまに、もの凄いカップリングに、凄い想像力だ!!
と感心することもある。

なんで、ドラえもんとノビタ君やねん。
なんで……、あ、すでにもう出てこない。
(ドラえもんは衝撃が強すぎた)

まあ、絶愛とか、すっかりオリジナルでも読めるようになってれば、私も読めるのだが(前後左右の関係が説明されているので)。
ああ、超普通だ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]