忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、シックスフィートアンダーを見始めた。
3回目まで見たことあったんだが、今回久々に再開したので最初から見直した。
これ、最初はどうかな? と思ったんだがだんだん面白くなる。
葬儀屋家族の話で、毎回人が死ぬ。
でもメインはどこにでもある家族の話、と云ってもどこにでもいるような家族じゃないかもしれないが。

長男デイビッドはゲイ。ロースクールを諦めて家業を継ぐことにした。
のにも関わらず、第一回で死んだ父親の遺言には、次男ネイトとともに家業を相続することに。
その次男ネイトはシアトルに住んでいて早々から葬儀屋家業から逃げ出していた。
妹のクレアは葬儀屋の車で学校に通っていて、学校でも変わり者扱いされている。
母親は旦那が死んで取り乱し、なぜか自分の浮気のことを子供に告白する。
真面目で、硬そうな母なんだけど。

こんなどこにでもいそうでいない家族の関係をリアルに扱ったのがシックスフィートアンダー。
アメリカンビューティーのシナリオを書いたアランボールの製作。
アメリカンビューティーも見たけど、なんか微妙やなと思ったんだが。
シックスフィートアンダーのほうが断然面白いね。

長男デイビッドは真面目なゲイなんだけど、それでもたまに、ん? これはQueer as folk?
と化すことが(ちょっとだけ)。
教会にも行って、助祭(って云っても何か分からんが)にもなるのだが、ゲイってことを
告白して結局辞めることに。
最初ゲイってことをひたすら隠していた彼はそれが原因で彼氏とも別れることになったり、
たまに可哀相になる。
シーズン2になるまでにはちょっとその悩みも消えてきたかも。

そんな教会とゲイの関係を見ていて、たまに新聞で読む”教会がゲイ追放”の記事を
思い出した。
ドラマの中で、ゲイは克服できるもの、とか云うタマゲタ意見をのたまうジジイがいて、
一体いつの人ですか? と思った。
いかん、いかん。世の中こういう人もいるのだ。
そう云えば、ゲイだと云うだけで夜中に叩き殺された男の子が葬儀屋の客の中にいたな。
現代版ブロークバックマウンテンと云うか。
こんなことをする奴は、他にすることないのか。

たまに、葬儀屋に担ぎこまれる人たちの死因を見てると、身近であったことだったりして、
ちょっとだけブルーになったり。
人っていつか死ぬし、いつ死ぬかは分からない。
皆生まれたときから死ぬ運命なんだよなあ。
とふと気づく。
なのに私は、こんなんでいいのか!!

と思うだけなんだけどね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]