忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあ、まずBLCDというものがあんなに作られていることに驚いた。
私が知っているのは、恐らくBLCDとしてはもう最初の最初、三田菱子の「鼓ヶ淵」のカセットだった。
珍しいし、買ってしまったよ。
声優さんが三ツ矢雄二だったのよっ。
懐かしいな。

いまや、アマゾンにBL部門があるんだよ。
隅でこっそり、ではなく、ある程度堂々だよな。
CDはどうか知らんが、BL自体は男でも読む人いるようだし。

2枚組のCDまで出たりしている。
ありゃ、フジミのCDか。
長いドラマなのね。と思っていたら、1枚がドラマ、2枚目は声優の座談会だった。
(うろ覚え)

す、凄いぞ。
声優の座談会とかって、ドラマCDのオマケ的なものかと思ったら、一枚CD丸々座談会なんて……。
声優ファンにはタマランだろうなあ。
まあ、ドラマCD聴いてファンになる人もいるだろうけど。
(かく云う私もそのクチか!)

実を云えば、ドラマより座談会のほうが楽しい気が……。
オマケじゃなくて、そっちだけ聞いたりしてな。
特にミドリンを拉致、じゃねえ、お気に入り声優との座談会を前後編のCDで2回に分けて収録していたヤツなどは、ホント聴きたかった!

ビックリマンチョコのシールだけ欲しい小学生みたいだな。
PR
通勤が辛い。
遠い。
朝早い。
もう早く契約終わらないかなあ。

仕事はそれほどでもないが、単調で、移動距離が長く(敷地広くて)、こんな時間にブログ書いてる暇ないだろう。寝ろ。って感じだ。

でもまあ、まだパソコンいじれるからあの仕事はやってられる。
が、前に似たような仕事で、全く単調だった(というか単調部分オンリーの)仕事に就いていたことがあり、あのときはホント、テンション上げるのに大変だった。

さて、私のテンションを上げるには、通勤中の車の中で聴く曲の選択が大変重要である。
わざわざ、選曲し、CDを焼いて車中で聞いていた。ソレも大音量で。

何を隠そう、私はアニソンが結構好きである。
テンションを上げるには、その中でもアニソンが一番だ。
ということで、ロボットアニメを中心としたアニソンを焼いたCDをかけながら、通勤したものだった。スカッとするよ、スカッと!
でも、やはり仕事でテンションが下がるけど。

現在は、それほどテンションが下がってもないので、ラテン系の音楽にとどまっている。たまに、スティーリーダンとかディペッシュモードを聴いてるから、ホントにそれほどテンションは下がってない。
下がってたら、ちょっとこれは聴けない。

昔、弟が全寮制(下級生のみ強制。しかも男子のみだったな。今思うと)の学校に在学中、起床五分前にかかった曲が、安全地帯で、「おやすみ~、おやすみ~♪」だったそうだ。
ナイス選曲!

高校時代の同級生が、自転車で遅刻しかけの道を走っているとき、かかっていた曲は、世飢魔Ⅱの曲で、「早く行け~♪」だったそうな。
友人は、ごもっとも、と心の中で思ったそう。

コクトーツインズとか好きなんだけど、どうしてもドライブには向かない。
だって、眠くなりそうなんだもん。
ディヴィッドシルヴィアンとかもダメだよね。
Radiohead ……、もうやめよう。
その昔は、ちょっとだけ本気で思っていた。
世の中の女子には二種類しかない。

ハーレクインロマンスが好きな女子か、ボーイズラブが好きな女子か。

私はもちろん後者。
(云わんでもいいって!)
ちなみに私は、ハーレクインをどうしても読めない。どうも集中できないのだ。
これ、好きな人に云わせるとものすごいパターンなのだそうだ。
貧乏人の女が金持ちのえらく性格のいい金持ちのハンサムな男と結ばれる。
だとか、高慢な女がえらく性格のいい金持ちのハンサムな男と結ばれる。とか。
(すいません、うろ覚えなので適当に書きました)
恋愛モノの王道は、高慢と偏見だと云っていたので、こんなもんでないのか?
(それも読んでないし、映画も見てないケドだ)

かたや、男女の恋愛、かたや男と男のファンタジーなのだが、なんて似てるんだい、両者!

まあ、どっちも好き。という人もいるだろうし、どっちも興味ないという人もいるだろう。ざっぱな分け方でしたとも。

四年に一回ぐらいはハーレクインに挑戦しようとするのだが、一ページすら読めない。未知の世界だわ~。

大体、横文字の名前なのがイマイチ感情移入を阻むよなあ。
と云っても、私小説読むとき感情移入は特にしてない。状況にハマる感じだな。
まあ、BLで受けと攻めどっちに感情移入って云われても、困るような……。
久し振りにBLCDを聴いてみた。
そこらへんにあったのは、緑川先生のご出演CDだけだったので、その中から適当に選んだ。
あんまりちゃんと聴いてなかったけど、とりあえず筋は追えた。
久し振りに聴いたら、結構喘ぎ声に引いた。
ううむ……、私すらこんなんなら、当のご本人はどう思われることか。
ただでさえ恥ずかしいのに、喘ぎ声だよ、喘ぎ声。
でも立派なお仕事だからな。

カップリングは、三木眞一郎×緑川光と、緑川光×保志総一朗、って二本も聴いたんかい? <自分

あんまり意識していなかったが、先に書いてあるほうが攻めなのね。
今頃気づいたよ。
あんまり何も考えてないからなあ。

石田彰先生と緑川先生は、あんまり攻めなのを見たことないけど、それでも攻めなことがあるんだよね。トリッキー!(なにが)
例えば、石田vs緑川だと……、微妙。どっちでもあり、みたいな気がする。
と云うか、絡まないけど、石田先生攻めっぽいキャラ、というのは聴いた気がする。
相手が三木先生だと、どうやったって二人とも受けキャラだな。

でも、相手が保志くん(巨人の星みたいやな)ならミドリンも攻めか!
石田先生でも、ミドリンが攻めだった(ふと思い出す)。

てなわけで、キャスト見たら大体攻めがどっちで受けがどっちか、ストーリー見なくても分かる。
まあ、そんなこと常識といえば常識なんだろうけども。

確か、何かのBLCDで、高校生が攻めバリバリの声優さんで、先生がミドリンだったかなんかのとき、「えっ、間違いじゃないの?」と現場に行ったら、しっかり先生が受けだった、ってのがあったなあ。
なんか、変な世界だな。

声優さんは男なのに、その道のプロであらせられるので、私が知らないBL用語を知っておられる。
う~ん、なんかなんだかな。
もの凄く真面目に、素朴な疑問で、アナルセックスって気持ちいいのか? ネットで調べてみた。
別に実践しようとか思っているわけじゃなく(私は結構です)、本当に純粋にどないやるの? という疑問があった。
だって、BL小説ではほぼやっているじゃないか。
(と書いてて思ったんだが、ほぼやってるわけでもないか?)

そして、現にやっている方に云わせれば、BLのソレは非現実的とか。
それなら、本当はどうやってるのか? ぜひ正式に知りたいわ。

あっさりと出てきた。
何ナニ?

ほおぉ、へえぇ、なるほど。

ということで、分かったような分からんような……。
違いの分からない女ですみません。

なんちゅうか、男向けレッスンだったので、表現が直球だった。
別に屁でもないけど、ちょっとここに書くのははばかられるわ。

確実なことは、なにか潤滑油になるものが必要らしい。
よく考えたら当たり前か。
なかったら痛そうだ。

間違ったやり方だと痛いらしい。
間違った、って、どう?
間違えようはないと思うのだが。だって穴は一つだろっ!(いきなり切れる)
角度かしら。

ついでに見た別のHPでは、女性の意見が出ていて、それによると3割がOKであった(目安ぐらいにしかならんな)。
そ、そういうもんなの?
私にはさっぱり理解できねえ。まあ、7割と同意権だからいいや。

で、よく考えたら、ゲイポルノ見てんだからそれで分かるやろ。
と思うんだけど、分からないんだよねえ。
そこまで真剣に小説を読み込んでないからさ。
←結局そこか。
忍者ブログ [PR]