忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、CSでハンニバルをやってた。
ハンニバルといえば、羊たちの沈黙の続編。
サイコな映画。

ハンニバルレクターなんか。
私、なぜかハニバルレクターと呼んでいた。
実在の人物をモデルにトマスハリスが書いた小説が元になった映画だ。

カニバリズムは人食い、カニバルレクターってぴったりじゃない。
と思ったら、そう呼ばれてたらしい。
やっぱりね。
(まあ、ソレは小説だし)

いや~、実はちゃんと見てなかったのだが、ラストはさすがに見たね。
強烈だった。
もう一度見ようかと思ったりもするが、どうもなんか途中までは別に何があるわけでもなかったりしたような。

しかし、これ、結構スプラッタで、血は溢れ、臓物も出てきて、最後は……、なのでそういうのが嫌いな人は見ないほうがよろしい。

人間はうまいのか。
また考えちまった。
ガラス食べられる人とか、鉄を食う人とかいるから、人間がおいしいという変わった人もいるんだろうが、いや~、あの映画のラストのアレ。

このままではネタバレ。
ネタバレしないと書けないなあ。
ということで、知りたくない人は見ないほうが。
(筋にはあまり関係ないのかなあ。私も筋がイマイチ分かってない。なにせ、字幕版を聞きながらチラッと見てるだけだから)






ラスト、ふと画面を見上げると、話をしてる男の頭にくっきりと切り取り線が。
パカっと開けると脳みそがこんにちわ。
(骨は切ったのかなあ)
FBI捜査官(クラリス)が見ている前でその脳みそにかかった皮膜をとると、その一部を切り取るレクター。
そしてその脳みその一部を軽く焼いて、その男に食べさせた。



ふげ~。
私、子牛の脳ミソかなんかを料理して、食べたことがある。
人間の脳ミソがどんな味か知る由もないが、あんなもんかな~と思いながら見ていた。
ちなみに、おいしくはなかった。
塩コショウが利いてればうまかっただろうか。
脳ミソって脂肪の塊じゃなかったか。
脂肪分ってうまいはずだ。
ということはうまいのか。
しかし、それほどクリーミーではなかった。
見た目はクリーミーそうだけどなあ。

なんつう映画だったのだろう。
ホント。
ラストのラストなんかさあ……。

ブツブツ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]