忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

滅多に見ないテレビ欄を見たら、アンテナ22で新宿二丁目についてやるという。
これを見ないわけにはいくまい。
世界一のゲイタウン、と聞いたぞ。

オックスフォードストリートという、シドニーのゲイストリートには行ったことがあるけど、普通の日だったので大したことなかった。
男同士のカップルはもちろん一杯いたのだが、人があふれるってほどじゃない。
東京はホレ、普段でも人一杯だけど、夜中までも人一杯だよねえ。
番組中でもやはり、人だらけであった。

そうかこれが新宿二丁目なのか。
東京はやっぱ違うな。
なんか違うわ。

海外もそこそこ行ったけど、日本のしかも東京って都会だ。
そして、なんだか不思議な文化が育ってるところだ。
萌えとかね。

でもって、二丁目はオックスフォードストリートをもっとずっと強烈にしたところみたい。
田舎に住む私は興味津々だった。絶対一度行ってみたいよなあ。

男同士の激しいキス(おおっ!)
競パンデー(なぜかテレビではカタカナでキョウパンだった)←知っててよかった。これがウワサの競パンか。
そしてレズビアンのパーティー。
サラリーマンの女装とそれ目当てにやってくる男。
デブ専。

うう~ん。
これをどう見るかは人それぞれで、私の好きな伊東四朗は見ててもっとわけ分からなくなったと云ってた。
私は男同士も女同士も異性同士と変わらないって感じてきている。
見てると普通になってくるもんだなあ。
(慣れ?)
世の中には色々な人がいるものだ。
マヨラーとか、激辛好きとか、車フェチとか、ゲイとか。

しかし、同性同士はマヨラーとか激辛好きとは違って、なぜか世間の見る目が違うんだよねえ。
そこらへんが、異性愛者の私にはなかなか分からないとこだが。

日本って結局、ゲイに理解がある社会なのかそうじゃないのか。
なんか分からねーなー。
個人レベルでは結構理解ありそうなんだが。

同性が結婚できないし、トランスジェンダーは会社に勤めるの難しそう。
結構しんどいよな。
好きじゃなかったら、水商売は(TGの人)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]