人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。
とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何に萌えるかは人によって違う。
ひとくちにエロと云っても、人それぞれなのよねえ。
アダルトものでも色々あるものなあ。
そのジャンルのバラエティが凄いわ。
本棚を見たら、その人の好みが分かる。ってえので、私の本棚は人には見せたくないが、アダルトのジャンルでその人は分からないものかしら。
とはいえ、女子高生ものを持っているからって、その人が若い子好きと限るものかどうかよく分からない。
というか、それで彼氏がロリコンって分かったら泣くかもな。
いや、自分がロリ圏内ならそれでOKでしょうが。
どうでもいいけど、エロのジャンルたって、めくるめくストーリーがあるわけではない。
ひたすら出したり挿れたりの世界で、長けりゃ長いほど眠くなってくる。
絶対、すぐ飽きる。
大体、男のモノが出てきただけで、イヤだって云ってるじゃないか(ストレートの男)。どこをどう見るんだ。
曰く(主語省略)、エロビデオにストーリーは要らないんだとさ。
そういうものなのか。
私はストーリーがエロいほうがモロ出しのビデオよりエロを感じるんだけど。
ここが男女の違いってものなのか。
まあ、エロビデオのストーリーなんて、あるのかないのか、それこそヤオイなわけで、設定だけで後は成り行き任せみたいな。
形か場所を変えて、撮る位置変えました、てな感じだ。
つ、つまらねえ。
女性のアダルトビデオ監督とかもいるけど、どうなのかねえ。
一本ぐらいチャンスがあって見たけど、大して……。
そのような中で、エロアニメはなんか頑張っている(気がする)。
変にストーリーがあるんだよなあ。
あれはこだわりだろうか。
(誰の?)
昔、「くりぃむれもん」とか云うのがあって、見たことあるけど(よく借りてきたなあ、友達。私借りられんわ今でも)エロいストーリー付アニメって感じよ。
流行ったってことは、受けたんだろう。
オタクのこだわりかしら。
(素敵な美意識だ)
アニメだと、触手系などというこの世にはありえないもんも出てきて、日本のエロは凄いよ(春画からかね?)と思う。
もうこうなると大笑いだけど。
(SFでしょ?)
アニメなのにボカシが入るのも個人的にはオモシロい。
描いてもしゃあないか?
ひとくちにエロと云っても、人それぞれなのよねえ。
アダルトものでも色々あるものなあ。
そのジャンルのバラエティが凄いわ。
本棚を見たら、その人の好みが分かる。ってえので、私の本棚は人には見せたくないが、アダルトのジャンルでその人は分からないものかしら。
とはいえ、女子高生ものを持っているからって、その人が若い子好きと限るものかどうかよく分からない。
というか、それで彼氏がロリコンって分かったら泣くかもな。
いや、自分がロリ圏内ならそれでOKでしょうが。
どうでもいいけど、エロのジャンルたって、めくるめくストーリーがあるわけではない。
ひたすら出したり挿れたりの世界で、長けりゃ長いほど眠くなってくる。
絶対、すぐ飽きる。
大体、男のモノが出てきただけで、イヤだって云ってるじゃないか(ストレートの男)。どこをどう見るんだ。
曰く(主語省略)、エロビデオにストーリーは要らないんだとさ。
そういうものなのか。
私はストーリーがエロいほうがモロ出しのビデオよりエロを感じるんだけど。
ここが男女の違いってものなのか。
まあ、エロビデオのストーリーなんて、あるのかないのか、それこそヤオイなわけで、設定だけで後は成り行き任せみたいな。
形か場所を変えて、撮る位置変えました、てな感じだ。
つ、つまらねえ。
女性のアダルトビデオ監督とかもいるけど、どうなのかねえ。
一本ぐらいチャンスがあって見たけど、大して……。
そのような中で、エロアニメはなんか頑張っている(気がする)。
変にストーリーがあるんだよなあ。
あれはこだわりだろうか。
(誰の?)
昔、「くりぃむれもん」とか云うのがあって、見たことあるけど(よく借りてきたなあ、友達。私借りられんわ今でも)エロいストーリー付アニメって感じよ。
流行ったってことは、受けたんだろう。
オタクのこだわりかしら。
(素敵な美意識だ)
アニメだと、触手系などというこの世にはありえないもんも出てきて、日本のエロは凄いよ(春画からかね?)と思う。
もうこうなると大笑いだけど。
(SFでしょ?)
アニメなのにボカシが入るのも個人的にはオモシロい。
描いてもしゃあないか?
PR
いやー、エバれませんけどこれがまた、さっぱり分からない。
皆同じ声に聞こえたりして……。
なんでだろうねえ。
まず、アニメあんまり見ない。
というか、見ないじゃないか!
コナンぐらいなら見る。その前にブラックジャックがあるからそれもたまに見る。
きちんと見てるわけじゃないけど。
大塚明夫の声は素敵だ。
そう、まず触れる量が不足してるのね。
昔からテレビは聞くものだから、あの量で声を聞き分けるのだけでも偉い。
(自画自賛するほど聞き分けられないのがミソ)
声優さんの名前あんまり覚えてない。
ティンク(リボンの騎士)の声ははじめちゃん(天才バカボン)の声の人。
とかそういう云い方ならできるのだが。
昔、物真似の人で、バカボンのママ、峰富士子不二子、のび太のお母さんを立て続けに物真似した人がいて、全員同じ人が声出してるかと思ったらそうじゃなかった。
(と弟が云ってた)
私の知っている声優さんの名前を云うと、恐らく歳が分かるぐらいじゃ。
野沢那智とか、三ツ矢雄二、今は死んじゃった塩沢兼人とか……。
この前、アンパンマンの声を出してた戸田恵子の名前がどうしても思い出せず、ずっとなぜか藩恵子ばっかり頭に浮かんだ。
で、誰だっけ、藩恵子。
しかし、声ヲタの人々にも分かりにくい声があるらしいから、私が区別できないのもしょうがないわな。
誰だっけ。
森川智之の声が、あのごっつい、ちょっと太った髪の長い声優さんと間違うらしい。
誰だそれ。
私っていつもこうよ。
(確か、ヒカルの碁の団扇持った、ちょっと太った、倉田だっけ? の役の人よ多分)
皆同じ声に聞こえたりして……。
なんでだろうねえ。
まず、アニメあんまり見ない。
というか、見ないじゃないか!
コナンぐらいなら見る。その前にブラックジャックがあるからそれもたまに見る。
きちんと見てるわけじゃないけど。
大塚明夫の声は素敵だ。
そう、まず触れる量が不足してるのね。
昔からテレビは聞くものだから、あの量で声を聞き分けるのだけでも偉い。
(自画自賛するほど聞き分けられないのがミソ)
声優さんの名前あんまり覚えてない。
ティンク(リボンの騎士)の声ははじめちゃん(天才バカボン)の声の人。
とかそういう云い方ならできるのだが。
昔、物真似の人で、バカボンのママ、峰
(と弟が云ってた)
私の知っている声優さんの名前を云うと、恐らく歳が分かるぐらいじゃ。
野沢那智とか、三ツ矢雄二、今は死んじゃった塩沢兼人とか……。
この前、アンパンマンの声を出してた戸田恵子の名前がどうしても思い出せず、ずっとなぜか藩恵子ばっかり頭に浮かんだ。
で、誰だっけ、藩恵子。
しかし、声ヲタの人々にも分かりにくい声があるらしいから、私が区別できないのもしょうがないわな。
誰だっけ。
森川智之の声が、あのごっつい、ちょっと太った髪の長い声優さんと間違うらしい。
誰だそれ。
私っていつもこうよ。
(確か、ヒカルの碁の団扇持った、ちょっと太った、倉田だっけ? の役の人よ多分)
ウチの弟、お笑いオタクなので、ワタシはよくお笑いの番組を録っておいてあげる。
やさしい姉だ。
彼の一番のお気に入りは笑い飯。
そして笑い飯でも哲夫が好きらしい。
ワタシは断然西田である。
しかし、西田は太った。そして、なんだか昔のほうが背が低かったような気がする。
もしかして最近はシークレットブーツなのか?
ま、それはバレても芸人だからギャグで済むか。
去年のM1では、ブラックマヨネーズに一票差で負けるなんて思いもしなかった。
やっぱり笑い飯のほうがオモシロい。
でもな~(吉田じゃないか)、ええ土! がなかなか超えられないんだよねえ。
ワタシは、パン工場のも好きだけど。
かわいそうな象も好きだけど。
ワシントンと桜の木も好きだけど。
もうよそう。
ところで、お笑い番組を見ていると、お笑いのオタクじゃなくて、オタクのお笑いの人たちを発見。
一組目はストリーク。
片方が野球大好きらしく、野球ネタしかしない。あれって相方大変じゃないのかなあ。それとも相方も実は野球好きなのかなあ。
ワタシは野球を知らないので、見ても全然分からないのだ。
これもマニア受けって云う?
二組目は天津。
これは片方が真のオタク。
こっちは受けた。
「田中氏」だの、「昨日のプリティサミー見た?」だの。
あれは絶対ホンモノだ。
相方はかなり歩み寄っていたが、なんだか最後はしどろもどろ。
「高山みなみがどーたら」
と云っていたが、後のセリフを忘れたらしい。
いつか、彼も洗脳されてスラスラと声優ネタが云えるようになるのだろうか。
なんか結構受けそうな気がするんだけどなあ。
その後、年始にあった関根勉が出ていたお笑い芸人のクイズ番組は、天津向け問題が多数出ていたが、どうやら天津が出てなかった。
ワタシもあれで、萌え~のポーズを会得したと思ったが、もうすっかり忘れた。
あ~あ。
やさしい姉だ。
彼の一番のお気に入りは笑い飯。
そして笑い飯でも哲夫が好きらしい。
ワタシは断然西田である。
しかし、西田は太った。そして、なんだか昔のほうが背が低かったような気がする。
もしかして最近はシークレットブーツなのか?
ま、それはバレても芸人だからギャグで済むか。
去年のM1では、ブラックマヨネーズに一票差で負けるなんて思いもしなかった。
やっぱり笑い飯のほうがオモシロい。
でもな~(吉田じゃないか)、ええ土! がなかなか超えられないんだよねえ。
ワタシは、パン工場のも好きだけど。
かわいそうな象も好きだけど。
ワシントンと桜の木も好きだけど。
もうよそう。
ところで、お笑い番組を見ていると、お笑いのオタクじゃなくて、オタクのお笑いの人たちを発見。
一組目はストリーク。
片方が野球大好きらしく、野球ネタしかしない。あれって相方大変じゃないのかなあ。それとも相方も実は野球好きなのかなあ。
ワタシは野球を知らないので、見ても全然分からないのだ。
これもマニア受けって云う?
二組目は天津。
これは片方が真のオタク。
こっちは受けた。
「田中氏」だの、「昨日のプリティサミー見た?」だの。
あれは絶対ホンモノだ。
相方はかなり歩み寄っていたが、なんだか最後はしどろもどろ。
「高山みなみがどーたら」
と云っていたが、後のセリフを忘れたらしい。
いつか、彼も洗脳されてスラスラと声優ネタが云えるようになるのだろうか。
なんか結構受けそうな気がするんだけどなあ。
その後、年始にあった関根勉が出ていたお笑い芸人のクイズ番組は、天津向け問題が多数出ていたが、どうやら天津が出てなかった。
ワタシもあれで、萌え~のポーズを会得したと思ったが、もうすっかり忘れた。
あ~あ。
アニソン好きのワタクシは、エヴァンゲリオンも最終回までは見てないが、歌はもちろん知っている。
もちろん歌える(歌詞があれば)。
大体うろ覚えなのでサビの部分もあやしかったりする。
レミオロメンの粉雪だって、皆さん、「こな~ゆき~♪ ねえ、ふふふふ~」って以下鼻歌なんだからいいじゃないか。
(なんだそのいいわけ)
歌詞を書いたりするとマズイので、間違えるところだけ(と云っても覚えてないから、歌詞はどうせ書けないが)だが、わたしどうしても、
残酷な天使のように、少年よ、忍者になれ!
と歌ってしまうのだ。
これがもう、一度間違ってしまうといつまでも、忍者って云ってるんだよねえ。
もはや、正解が何か分からなくなり考え込んだ。
忍者ではない。
なんとかジャなのだ。それは分かってる。
導き出した答えはコレ。
少年よ、信者になれ。
うん、合ってそうだ。
いかにも正解って感じじゃない?
でも違ったんだよね。
忍者でもなく、信者でもない。
えっと……。
あれ? 正解なんだっけ。
もちろん歌える(歌詞があれば)。
大体うろ覚えなのでサビの部分もあやしかったりする。
レミオロメンの粉雪だって、皆さん、「こな~ゆき~♪ ねえ、ふふふふ~」って以下鼻歌なんだからいいじゃないか。
(なんだそのいいわけ)
歌詞を書いたりするとマズイので、間違えるところだけ(と云っても覚えてないから、歌詞はどうせ書けないが)だが、わたしどうしても、
残酷な天使のように、少年よ、忍者になれ!
と歌ってしまうのだ。
これがもう、一度間違ってしまうといつまでも、忍者って云ってるんだよねえ。
もはや、正解が何か分からなくなり考え込んだ。
忍者ではない。
なんとかジャなのだ。それは分かってる。
導き出した答えはコレ。
少年よ、信者になれ。
うん、合ってそうだ。
いかにも正解って感じじゃない?
でも違ったんだよね。
忍者でもなく、信者でもない。
えっと……。
あれ? 正解なんだっけ。
声優さんが私も知らない『ツンデレ』と云う言葉を使っていて、それって一体どういう意味なんですか? と涙ながらに検索したら、外ではツンツン、中ではデレッとしてしまう状態(説明する気がないだろう! 私)と書いてあり、言葉は進化してる!
と思った。
かどうかは定かではない。
けれども、今度はゾクセイか。
これならなんとなく分かるわ。少なくともツンデレよりはね!
(なんで強気?)
属性よね。
ゲームのキャラによく使うからでしょ。
しかし、メイド属性か。
これは私がかねてから書こうと考えていた、アダルトビデオも人それぞれ好みがあるよ、っていうのと通じるものがないか。
つまり、熟女ものが好きな人もいれば、コスプレもの、ロリもの、素人、露出に……、ってもうやめよう。
メイド属性があるなら、ナース属性、メガネっ子属性とかあるのかいな。
熟女属性はちょっと人に云い辛くない?
そんなことないですか。
(あ~、そうですか)
いかにもオタクっぽい用語だわ。
今度使ってみよう。
ってどこで?
(通じないことはないと思うが)
私の場合、なんだ?
ネット中毒ゾクセイ?
なんか、中学生みたい(響きが)。
と思った。
かどうかは定かではない。
けれども、今度はゾクセイか。
これならなんとなく分かるわ。少なくともツンデレよりはね!
(なんで強気?)
属性よね。
ゲームのキャラによく使うからでしょ。
しかし、メイド属性か。
これは私がかねてから書こうと考えていた、アダルトビデオも人それぞれ好みがあるよ、っていうのと通じるものがないか。
つまり、熟女ものが好きな人もいれば、コスプレもの、ロリもの、素人、露出に……、ってもうやめよう。
メイド属性があるなら、ナース属性、メガネっ子属性とかあるのかいな。
熟女属性はちょっと人に云い辛くない?
そんなことないですか。
(あ~、そうですか)
いかにもオタクっぽい用語だわ。
今度使ってみよう。
ってどこで?
(通じないことはないと思うが)
私の場合、なんだ?
ネット中毒ゾクセイ?
なんか、中学生みたい(響きが)。