人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。
とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニソン好きのワタクシは、エヴァンゲリオンも最終回までは見てないが、歌はもちろん知っている。
もちろん歌える(歌詞があれば)。
大体うろ覚えなのでサビの部分もあやしかったりする。
レミオロメンの粉雪だって、皆さん、「こな~ゆき~♪ ねえ、ふふふふ~」って以下鼻歌なんだからいいじゃないか。
(なんだそのいいわけ)
歌詞を書いたりするとマズイので、間違えるところだけ(と云っても覚えてないから、歌詞はどうせ書けないが)だが、わたしどうしても、
残酷な天使のように、少年よ、忍者になれ!
と歌ってしまうのだ。
これがもう、一度間違ってしまうといつまでも、忍者って云ってるんだよねえ。
もはや、正解が何か分からなくなり考え込んだ。
忍者ではない。
なんとかジャなのだ。それは分かってる。
導き出した答えはコレ。
少年よ、信者になれ。
うん、合ってそうだ。
いかにも正解って感じじゃない?
でも違ったんだよね。
忍者でもなく、信者でもない。
えっと……。
あれ? 正解なんだっけ。
もちろん歌える(歌詞があれば)。
大体うろ覚えなのでサビの部分もあやしかったりする。
レミオロメンの粉雪だって、皆さん、「こな~ゆき~♪ ねえ、ふふふふ~」って以下鼻歌なんだからいいじゃないか。
(なんだそのいいわけ)
歌詞を書いたりするとマズイので、間違えるところだけ(と云っても覚えてないから、歌詞はどうせ書けないが)だが、わたしどうしても、
残酷な天使のように、少年よ、忍者になれ!
と歌ってしまうのだ。
これがもう、一度間違ってしまうといつまでも、忍者って云ってるんだよねえ。
もはや、正解が何か分からなくなり考え込んだ。
忍者ではない。
なんとかジャなのだ。それは分かってる。
導き出した答えはコレ。
少年よ、信者になれ。
うん、合ってそうだ。
いかにも正解って感じじゃない?
でも違ったんだよね。
忍者でもなく、信者でもない。
えっと……。
あれ? 正解なんだっけ。
PR
声優さんが私も知らない『ツンデレ』と云う言葉を使っていて、それって一体どういう意味なんですか? と涙ながらに検索したら、外ではツンツン、中ではデレッとしてしまう状態(説明する気がないだろう! 私)と書いてあり、言葉は進化してる!
と思った。
かどうかは定かではない。
けれども、今度はゾクセイか。
これならなんとなく分かるわ。少なくともツンデレよりはね!
(なんで強気?)
属性よね。
ゲームのキャラによく使うからでしょ。
しかし、メイド属性か。
これは私がかねてから書こうと考えていた、アダルトビデオも人それぞれ好みがあるよ、っていうのと通じるものがないか。
つまり、熟女ものが好きな人もいれば、コスプレもの、ロリもの、素人、露出に……、ってもうやめよう。
メイド属性があるなら、ナース属性、メガネっ子属性とかあるのかいな。
熟女属性はちょっと人に云い辛くない?
そんなことないですか。
(あ~、そうですか)
いかにもオタクっぽい用語だわ。
今度使ってみよう。
ってどこで?
(通じないことはないと思うが)
私の場合、なんだ?
ネット中毒ゾクセイ?
なんか、中学生みたい(響きが)。
と思った。
かどうかは定かではない。
けれども、今度はゾクセイか。
これならなんとなく分かるわ。少なくともツンデレよりはね!
(なんで強気?)
属性よね。
ゲームのキャラによく使うからでしょ。
しかし、メイド属性か。
これは私がかねてから書こうと考えていた、アダルトビデオも人それぞれ好みがあるよ、っていうのと通じるものがないか。
つまり、熟女ものが好きな人もいれば、コスプレもの、ロリもの、素人、露出に……、ってもうやめよう。
メイド属性があるなら、ナース属性、メガネっ子属性とかあるのかいな。
熟女属性はちょっと人に云い辛くない?
そんなことないですか。
(あ~、そうですか)
いかにもオタクっぽい用語だわ。
今度使ってみよう。
ってどこで?
(通じないことはないと思うが)
私の場合、なんだ?
ネット中毒ゾクセイ?
なんか、中学生みたい(響きが)。
いつだったか、テレビで問題の本として紹介されていた。
殺人術
あ、それ私持ってる。
しかしそれは資料としてだ。
よもやまさか、それで人殺そうと思う人はいないだろう?
と思ったが、100%ないとは云い切れない。
大体、なんかちらっとしか読んでないけど、日本とかけ離れたことも書いてあったぞ。
翻訳本だからそんなもんかな、と思ったけれども。
昔、自殺の仕方を延々と紹介する本があったが、それのほうがよっぽどヤバいぜ。
私は買って読んでみた。
不快だった。
出した奴はナニ考えてるんだ。と思った。
著者は確か、人が死ぬのは権利だみたいなことをぬかしていた。
いきなり、死ぬのを促すのはどうなのか。
これ読んで死んだ人もいたな。
知人の彼氏が、ある朝突然、玄関で首吊って死んだ。
私もしばらく前に合っていたので、かなり驚いた。
ちょっとしか知らない人が死んでもショックなのに、これが自分の身内だったら、かなり辛い。
なぜ相談してくれなかったのか。
なぜ勝手に決めてしまったのか。
止めらたかもしれないものを止められなかった。
などと考えたら、その人も死んでしまいたくなるかもしれない。
なんて、自殺する人は考えてないから自殺するんだけど。
自殺するのは勇気がいる。
けどその前に、自分だけの問題じゃないことも考えてほしい。
自殺する人って結構いるんだよなあ。
あんな本出さなくても。
ちょっと辛い事実。
(こんなことを書こうと思ってたわけでもなかったのになあ)
殺人術
あ、それ私持ってる。
しかしそれは資料としてだ。
よもやまさか、それで人殺そうと思う人はいないだろう?
と思ったが、100%ないとは云い切れない。
大体、なんかちらっとしか読んでないけど、日本とかけ離れたことも書いてあったぞ。
翻訳本だからそんなもんかな、と思ったけれども。
昔、自殺の仕方を延々と紹介する本があったが、それのほうがよっぽどヤバいぜ。
私は買って読んでみた。
不快だった。
出した奴はナニ考えてるんだ。と思った。
著者は確か、人が死ぬのは権利だみたいなことをぬかしていた。
いきなり、死ぬのを促すのはどうなのか。
これ読んで死んだ人もいたな。
知人の彼氏が、ある朝突然、玄関で首吊って死んだ。
私もしばらく前に合っていたので、かなり驚いた。
ちょっとしか知らない人が死んでもショックなのに、これが自分の身内だったら、かなり辛い。
なぜ相談してくれなかったのか。
なぜ勝手に決めてしまったのか。
止めらたかもしれないものを止められなかった。
などと考えたら、その人も死んでしまいたくなるかもしれない。
なんて、自殺する人は考えてないから自殺するんだけど。
自殺するのは勇気がいる。
けどその前に、自分だけの問題じゃないことも考えてほしい。
自殺する人って結構いるんだよなあ。
あんな本出さなくても。
ちょっと辛い事実。
(こんなことを書こうと思ってたわけでもなかったのになあ)
ぜんぜん、ボーイズラブじゃないかも。
でも、海外に移住するのに、日本の荷物を持っていかなければいけない。
実家に置いておくことも出来ないし。
だけど、このマンガとか、持って行ってひっかからないかしら。
持って行けるかどうか、考えたのだが、調べたわけではないのでよく分からない。
ワタクシ、結構過激なマンガを持っている。
なんだか知らないけど、いつのまにかハマった。
(鹿乃しうこって過激?)
実家に置いておくのもナニだが、持って海を渡るのもナニだ。
(意味不明)
BL小説(持ってはないか)は字ばかりだからまあいいとしても、マンガは絵だからなあ。なんと思われることか。
あっちに行っても、箱の中に封印か?
それじゃ持っていく意味はないじゃんか。
持って行きたいと思うのは、やっぱり「風と木の詩」だな。
今すぐ読み返したい気分がするぐらいよ。
できてないけど。
小説の一番は何かしら。
難しい。
決められないからじゃなくて、どれか分からない。
心に残るBL小説。
というより、同性愛小説か?
うーん、ちょっと考えてみよう。
でも、海外に移住するのに、日本の荷物を持っていかなければいけない。
実家に置いておくことも出来ないし。
だけど、このマンガとか、持って行ってひっかからないかしら。
持って行けるかどうか、考えたのだが、調べたわけではないのでよく分からない。
ワタクシ、結構過激なマンガを持っている。
なんだか知らないけど、いつのまにかハマった。
(鹿乃しうこって過激?)
実家に置いておくのもナニだが、持って海を渡るのもナニだ。
(意味不明)
BL小説(持ってはないか)は字ばかりだからまあいいとしても、マンガは絵だからなあ。なんと思われることか。
あっちに行っても、箱の中に封印か?
それじゃ持っていく意味はないじゃんか。
持って行きたいと思うのは、やっぱり「風と木の詩」だな。
今すぐ読み返したい気分がするぐらいよ。
できてないけど。
小説の一番は何かしら。
難しい。
決められないからじゃなくて、どれか分からない。
心に残るBL小説。
というより、同性愛小説か?
うーん、ちょっと考えてみよう。
私にはアニメ好きの友人が多い。
ちなみに私はアニソン好きだ。
テーマは知っていても、アニメ自体は知らなかったりする。
おかげで、一度聞いたら、あっこれはALIプロジェクトとすぐ分かるが、ローゼンメイデンはローゼンクロイツと云い間違えた。
まあ、私の場合、こんなことはしょっちゅうで、知ったかぶりに、
日向と小次郎
とか、
キグナスと氷河
とか云っていた。かなり恥ずかしい。
しょせんこの程度である。
どうだ、ヲタだろう!!
さて、私の友達も昭和のことしか知らないぜ、と謙遜しているが、そんなことあらしまへんがな。
BLOOD+ だの、地獄少女だの、なんかやっぱりアニメチェックしてるじゃない。
私はテレビをあまり見ないから分からないわ。
そんな彼女、ある日、先輩(女)と映画を見に行った。
映画はそれほど面白くなかったらしく、寝てた(?)らしい。
寝てたといえば、私、スチームボーイを何故か見に行って、思い切り寝た。
あんなに寝たのは、「ベニスに死す
」でおなじみの、ヴィスコンティが監督した「地獄に堕ちた勇者ども
」の時依頼ね。
あのときは前日、あんまり寝てなかったからだけど、スチームボーイはもう、なんでだか分からない。普通に寝てたのに。
「陰陽師2」も少し寝たが、筋が基本的に1と似てたので、しっかり話は分かった。
(邪道)
話は戻って、映画本編が終了、クレジットが流れ出したとたん……、彼女は身を乗り出した。
彼女の名はクレジットオタク……。
誰が作画で、誰が監督、音楽は誰で製作所はどこかまでチェックしているのだ。
私はせいぜい、おもしろかったな、と思う映画、ドラマなどの脚本をチェックするぐらいね。
製作所チェックには恐れ入ったぜ!
ところで、東京ムービー製作所の作品は最後によく鳩が飛ぶようだけど、あれは、ウッチャンが指摘していたジョンウー(だったと思うけど)監督(自分の監督作品の最後に鳩を飛ばす)に影響を与えているわけですか?
うろ覚えのお話でスマナイ。
ややこしいですが、ウッチャンが指摘していたのは、ジョンウー監督の映画の最後には鳩が飛ぶ、の部分です。
ちなみに私はアニソン好きだ。
テーマは知っていても、アニメ自体は知らなかったりする。
おかげで、一度聞いたら、あっこれはALIプロジェクトとすぐ分かるが、ローゼンメイデンはローゼンクロイツと云い間違えた。
まあ、私の場合、こんなことはしょっちゅうで、知ったかぶりに、
日向と小次郎
とか、
キグナスと氷河
とか云っていた。かなり恥ずかしい。
しょせんこの程度である。
どうだ、ヲタだろう!!
さて、私の友達も昭和のことしか知らないぜ、と謙遜しているが、そんなことあらしまへんがな。
BLOOD+ だの、地獄少女だの、なんかやっぱりアニメチェックしてるじゃない。
私はテレビをあまり見ないから分からないわ。
そんな彼女、ある日、先輩(女)と映画を見に行った。
映画はそれほど面白くなかったらしく、寝てた(?)らしい。
寝てたといえば、私、スチームボーイを何故か見に行って、思い切り寝た。
あんなに寝たのは、「ベニスに死す
あのときは前日、あんまり寝てなかったからだけど、スチームボーイはもう、なんでだか分からない。普通に寝てたのに。
「陰陽師2」も少し寝たが、筋が基本的に1と似てたので、しっかり話は分かった。
(邪道)
話は戻って、映画本編が終了、クレジットが流れ出したとたん……、彼女は身を乗り出した。
彼女の名はクレジットオタク……。
誰が作画で、誰が監督、音楽は誰で製作所はどこかまでチェックしているのだ。
私はせいぜい、おもしろかったな、と思う映画、ドラマなどの脚本をチェックするぐらいね。
製作所チェックには恐れ入ったぜ!
ところで、東京ムービー製作所の作品は最後によく鳩が飛ぶようだけど、あれは、ウッチャンが指摘していたジョンウー(だったと思うけど)監督(自分の監督作品の最後に鳩を飛ばす)に影響を与えているわけですか?
うろ覚えのお話でスマナイ。
ややこしいですが、ウッチャンが指摘していたのは、ジョンウー監督の映画の最後には鳩が飛ぶ、の部分です。