忍者ブログ
人に話したいけど、ちょっと話せないヲタ話。 とは云うものの、結構真面目です。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Donkey's ear
性別:
非公開
自己紹介:
エキセントリックな旦那と結婚し、現在オーストラリア在住。考えてみれば、エキセントリックなことばかり好きじゃないかわたし。
QRコード
ブログ内検索
フリーエリア
Google
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、恋JUNEを手に取って思い出した。
あの何気に肌色ばかりのカラーページ、まるでBLゲーム紹介本だぜ。

本屋で中身を確かめもせず、BLゲームか! 興味あるから買ってみよ、と購入。
開けてビックリ、なんだコレ。
いやいや、中身は見た。でも恥ずかしくてマジマジ見られずそのまま買ったんだった。
ゲームだと、DVDだかCDも体験版とか付いてそうじゃない。
結局、プレイした試しがないが。
(ゲームは高い上に時間がかかる)

あれもかなりエロいが、恋JUNEってあのていどのエロさなのだろうか。
つうか、もうBLゲームはエロゲよね。
恋JUNEって男も買うのかなあ。
肌色な部分はいかにもアダルトコーナーだけど、少女マンガみたいな表紙はどうもそぐわない。
あの顔にそんな凄いモノとか付いていたら、これまたそぐわない。
やっぱあれは、女の子向けなのか。
(女の子じゃないだろう)
もうちょっとマジマジ見て来るんだった。

しかしあれをマジマジ見てると、まるでアダルトコーナーで堂々と本を物色しているおじさんのようで抵抗あるなあ。
修行が足りん。
PR
今日、本屋に寄ったら見慣れないJUNEがあった。
恋JUNEだって。
新しいのが出たんだな。
表紙にはDVD付と書いてある。
早とちりの私、ボーイズDVDをボイスDVDと読んだ。
声……、誰の?

そして手にとって落としそうになった。
なんですかこれわ。

まるっきりのエロ本じゃないすか。
BLがエロとは分かってるけど、分かってるけどこれは、こんなところに並んじゃいけねえ。アダルトのところに置くべきじゃないのか?

DVDももちろん、声優は関係なく、ゲイビデオなどの映像が入ってるのだそうな。
いやん。

と私が恥ずかしがるわけはないが、ちょっとこれを読む人には思われたくないな、さすがに。と思って、元に戻してしまった。
ナニこれ。
なんちゅうのコレ。
BLの境地?

あっそうか!
女向けゲイ雑誌か!
いかん、それじゃレズものみたいだ。

女向けホモ雑誌か?
(うーん、リアルな響き)

なんだか訳の分からん世界に踏み込んだなあ、JUNE。
前から少しだけ踏み込んでたところもあるけど、大丈夫かね。
(私は大丈夫だけど買わない)
大半、引きそうな気がするんだが。

時代変わった?
映画本編よりもの中で書いたことを例のクレジットオタクの彼女と話した。
で、東京ムービーと東北新社(舎か?)が混じってるんじゃないか、などと話してネットで探してみたが、所詮エンディング画像なんか見られるわけもない。
ついでに鳩を飛ばすのが好きなのは押井守じゃないか。という話も飛び出す。
結局、何の解決もせず。

ル・クルーゼがナベから取った名前だとか、探せばお笑いな元ネタが多いこの世界。
(どの世界だ)
押井大先生の監督作品「甲殻機動隊」見てみれば、マトリックスがまんまパクっていたということが分かって妙に感心したりした。
セカチューこと「世界の中心で、愛を叫ぶ」って文字、エヴァンゲリオンの最終回で思い切り、お得意の黒地に白抜きで書かれてたよ。
と云えば、あれはどうやらかつて少女ゲームでまったく同じ内容のがあったらしいと云う。
へえそうなんだ。

そう考えれば、アニメって色んなところに影響を与えてるんだねえ。
いや、セカチューはゲームか。
与えてると云うか、パクられてるのか。
こんなことはオタクには今さら新しくもないことなんだろうけど、こんなことさらっと流してしまえるなんて、デカイ!
ロリコンてまず、何歳からを云うのかちょっと疑問だった。
中学生が中学生を好きなのはロリコンとは云わないが(当たり前だろ)、大学生が中学生を好きなのは微妙だな。
何歳差とか決まってるのかなあ。
考えたことなかったけど。

三十路の男が女子高生好きだとロリコンなのか。
女子高校生なんてもうすっかり大人な気もするけど、違う気もする。
近頃の女子高校生のイメージって凄いもんな。

いやいや、そんなことが疑問なのではなかった。
私の真の疑問は、ロリコンは好きになった女の子が大きくなったら、やっぱり愛がなくなってしまうのか? であった。
それはホントの愛なのか。ってのがもっと疑問だけどな。

相手が太ってしまったから愛がなくなったり、痩せすぎたから愛がなくなったり、アル中になっちゃって愛がなくなったりするのと同じ次元かね?
最後のはちょっと違うか。

相手の歳が若ければ若いほど、対等な関係と云うのがなくなってしまう。
対等なんて望んでないのか。
小さくてかわいいのが好きなだけなのか。
それは完全に外見だけですな?
ロリコンの愛って長続きしないということなのか。
なんかつまらない。
私、変なものには魅かれるので、ついチェックしてしまう。
SM小説だ、と知って手にとってみたよ、「家畜人ヤプー」
あのとき、あれはまだ私には早かったね。
今でもあんまり読みたいとは思わないけど、読めるとは思う。

白人至上主義つうか、白人貴族、黒人奴隷、黄色人種家畜扱いな世界で、女性が偉い。
人間でも便器扱いじゃなくて、便器になってしまったり、頭クラクラした。
確かにあれはSMな世界だね。
(しかもかなりの……)
主人公は日本の男、婚約者は白人の女という組み合わせで、異世界に行ってしまうんではなかったか。
黄色人種は家畜の世界で、白人の彼女は変わっていく。
私はマゾではないので、想像するしかない世界。
もしかして、マゾの人にはうれしい世界なのかな。
私だったら悲しくなるが。

作者は沼正三だけど、謎の人らしく、どこぞの作家が名前を変えて出したのでは? と色んな人の名前が上がっていたような気がする。
SFって世界を作るだけでも大変だけど、それがきちんとできているからこそ今まで残っているんだから、SF専門作家じゃないのか。
(今思った)
アマゾンのおすすめ(個人向)になぜか出てくるようになって知ったけど(本は持ってる)、江川達也が漫画化したみたい。
あの人ってアダルトビデオの監督もしたらしい。
エロを追及したいんかな。
漫画で見るより、私は小説だけど。
(究極の選択かい)

家畜人ヤプー〈第1巻〉
家畜人ヤプー〈第1巻〉
沼 正三

関連商品
家畜人ヤプー〈第2巻〉
家畜人ヤプー〈第3巻〉
家畜人ヤプー〈第5巻〉
家畜人ヤプー〈第4巻〉
家畜人ヤプー 1 (1)
by G-Tools

忍者ブログ [PR]